
いまでは希少で高級な国産うなぎも、ふるさと納税で返礼品として頂ければ 実質2000円~ で美味しくいただくことができますよ。国産鰻を返礼品として出している代表的な自治体は、静岡県、宮崎県、愛知県、鹿児島県になります。
いま申し込み急増中の人気返礼品から気になる返礼品まで紹介しますよ!じっくり選んで最高の逸品を探しましょう!
●ところで土用丑の日って何?
全国的にも「夏の土用丑の日」には夏バテ防止にうなぎが一般的に食されています。これには所説ありますが、日本では古くから「丑の日」に「う」のつく食べ物(うなぎ・うどん・瓜など)を食べると縁起がいい!!と言われてきたことに由来するそうです。
2020年の土用丑の日は「7月21日火曜日」 ですよ!
●寄付金1万円台でもらえる「国産うなぎ」人気返礼品TOP4!
■柳屋の国産うなぎ蒲焼(100g×3尾)【佐賀県上峰町】
上峰町のうなぎ料理専門店「柳屋」がお送りする国産ウナギの蒲焼。なんと、お申込み累計件数は、2016年~2020年で累計20万件を突破しているという大人気返礼品です!
【美味しい召し上がり方】
凍ったままの鰻を2等分か3等分にカットして、お皿に乗せてラップで密閉する。
蒸し器で20分ほど蒸し揚げる。真空パックのまま蒸しても大丈夫です。
柔らかく蒸しあがったら、家庭用の魚焼きグリルか、オーブントースターで、表面がこんがりなるまで焼いて完成。
※1尾あたり…100g~110g前後
※産地…国産
- 寄付金額:10,000円
- 内容:
・うなぎ(蒲焼き) 3尾
・鰻蒲焼のタレ1本
・山椒 3尾分
■鹿児島県産うなぎ長蒲焼2尾【鹿児島県大崎町】
★楽天ふるさと納税で一番売れている鰻の返礼品!★
天然地下水で育った大崎町のうなぎを白焼きしてから蒸すことでふっくらとしたうなぎに!そこから4回特製タレにつけて焼き上げ蒲焼きに仕上げます。
丁寧に4回焼きいれることで中はふっくらトロトロ!外はカリッと香ばしい蒲焼きに仕上がります。
提供:株式会社おおさき町鰻加工組合
- 寄付金額:12,000円
- 内容:2尾(合計330g以上)、添付タレ10ml×4個
■ 九州産・鰻の蒲焼2尾(約200g×2尾)【福岡県 行橋市】
地元老舗鰻屋監修のもと作りあげた秘伝のタレをつけ、香ばしく焼き上げた自慢の一品!
鹿児島県を中心に南九州から厳選した鰻を仕入れ、それぞれの状態に合わせた焼きと蒸しの調節を行っていますので、
どの鰻も身は固くならず、ふっくらとした柔らかさに仕上がっています。
1尾ずつの便利な真空パックで、食べたい分だけ解凍できます。
特大サイズで食べ応えばっちりな本場南九州産鰻を、ぜひご堪能下さい。
ご自宅にはもちろん、贈答用にもお勧めです。
提供:株式会社 古賀商店
- 寄付金額:12,000円
- 内容:
・鰻の蒲焼(有頭・背開き):約200g×2尾(合計400g前後)
・蒲焼のタレ:1本(60g)
■ 国産うなぎ蒲焼2串(有機原材料使用たれ)【静岡県吉田町】
★有名百貨店や高級料亭にも認められた美味しさ。2015・16年モンドセレクション金賞受賞★
良質な国産の活うなぎを使用。たれには有機しょうゆ・有機本みりん・有機砂糖だけを使い、化学調味料・保存料・着色料は一切使用していないという徹底ぶり。
外はカリッと身肉はふっくら柔らかな江戸前仕立てのうなぎをお楽しみ下さい。美味しさはもちろんのこと、ISO22000(食品安全マネジメントシステムの国際規格)の品質管理で安心・安全を大切にしています。
提供:株式会社フーズ・ユー綱正
- 寄付金額:10,000円
- 内容:うなぎ蒲焼 本半串【100g/国産】×2串、有機原材料使用蒲焼のたれ【15cc】、山椒×2個
●ボリューム重視の「国産うなぎ」人気返礼品TOP4!
寄付金額が1万円よりやや上がりますが、ボリューム満点で大満足な国産鰻の人気返礼品をピックアップしました。
■国産うなぎ蒲焼・2尾セット【静岡県吉田町】
静岡県吉田町から「本物のうなぎの美味しさ」をお届け!静岡県のほぼ中央を流れる大井川。南アルプスより流れる伏流水が美味しい鰻に仕上がる秘訣。
国内産のうなぎ(産地:静岡県、宮崎県、愛知県、鹿児島県)を丁寧に蒸し、焼き上げています。
☆美味しい食べ方
●真空包装のまま熱湯に入れて4〜5分温めてください。
●解凍後うなぎを袋から取り出し、お皿に移し電子レンジで、約1分30秒加熱してお召し上がりください。
●解凍後うなぎを袋から取り出し、焼網で温めていただければ、風味が一層良くなります。
提供:マルニうなぎ加工㈱
- 寄付金額:15,000円
- 内容:うなぎ蒲焼(約140g~150g)×2尾、うなぎのタレ・山椒×2袋
■うなぎの蒲焼(真空パック)3人前【長野県岡谷市】
岡谷のうなぎは、裂きは背開き関東風、焼きは蒸さない関西風、濃くて甘めのタレが特徴です。 うなぎの美味しさをそのままに真空パックにしてお届け!
「うなぎのまち岡谷」
諏訪湖に面した長野県岡谷市は天竜川の源として昭和30年頃までは、うなぎの漁獲高も非常に多く、天竜川に水門や関ができるまでは諏訪湖でも鰻が採れました。
岡谷市内ではその歴史と伝統を受け継ぎ、多数のうなぎ店や川魚店が営業しており、うなぎを岡谷の名物として、岡谷市の食文化や観光の目的で「うなぎのまち岡谷」をPRしています。
- 寄付金額:30,000円
- 内容:うなぎ蒲焼2尾300g以上(タレ、山椒付き) (1本あたりうなぎ蒲焼き140g~169g)
■創業大正九年 三河一色産うなぎの炭火焼【宮崎県都農町】
三河一色産うなぎを職人が炭火で丹念に焼き上げ、伝統のタレで仕上げています。
なんとこのタレも地産地消!地元の上質な溜まり醤油とみりん、双糖でじっくり仕込んだ伝統の味。
1尾が200~250gの良質な活鰻を厳選してます!
- 寄付金額:14,000円
- 内容:うなぎ蒲焼1.5尾、うなぎのタレ1本、粉山椒
■うなぎの柳澤 うなぎ蒲焼5尾セット【鹿児島県大崎町】
その水は美しく、青く、どこまでも豊か。山の緑と川のせせらぎ。日本の原画風景の中で育った「うなぎの柳澤」の鰻は味や香りに妥協せず、謹厳実直に育てたうなぎを価格以上の価値でお届けしたいと願う職人たちの心意気で出来てます。
- 寄付金額:35,000円
- 内容:うなぎ蒲焼5尾(計800g)添付たれ5袋 添付さんしょう5袋
●真空パック鰻の美味しい食べ方
冷凍うなぎの美味しい温め方を紹介します。
ボイルで温める場合
1.外装袋より凍ったままの真空パックを取り出します。
その際に添付の「タレ・山椒」を忘れずに取り出してください。
※やわらかうなぎ等、外装袋の無い商品もございます。
2.沸騰したお湯にパックのまま4分~5分湯煎します。
※湯煎する際、鍋等の器具の淵に直接触れないようご注意ください。(袋が溶ける可能性があります)
3.袋から取り出してお召し上がりください。
※大変熱くなっておりますので、やけどには十分ご注意ください。
電子レンジで温める場合
1.外装袋より凍ったままの真空パックを取り出します。
その際に添付の「タレ・山椒」を忘れずに取り出してください。
※やわらかうなぎ等、外装袋の無い商品もございます。
2.真空パックから蒲焼を取り出し耐熱皿にのせ、ラップをかけて加熱してください。
目安:500wで1分40秒~2分
※目安の時間でも冷たい場合は、10秒ずつ再加熱してください。
3.加熱後は、すぐにラップを外さず、そのまま1分程度蒸らしてください。
●まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は主に地産地消の国産うなぎで人気のある返礼品をピックアップいたしました。
どんどんと暑くなるこれからの季節、人気のうなぎは届くまでに時間もかかってしまうことも多いようなので、今のうちに申し込んでおくのがオススメですよ。